headline
ホーム > 会社情報 > 健康経営の取り組み
健康経営の取り組み
健康経営宣言
健康経営宣言

日本トーカンパッケージ株式会社は、経営理念の一つである「従業員の個性と多様性を生かし変革と創造に積極果敢に挑戦する自由で生き生きした企業風土を作る」ことを実現する為に、会社の最大の財産である従業員が、生き生きと安心して働くことができるよう、健康経営に取り組むことを宣言します。

従業員は自らの健康管理、健康増進に努め、会社は従業員の健康増進をサポートするとともに、快適で働きやすい職場環境を整えます。

日本トーカンパッケージ株式会社
代表取締役社長 浅名 弘明

 
サブタイトル背景
健康経営方針

従業員の健康の確保と”からだ“と”こころ“の健康をテーマに、健康課題解決のための施策を展開していくことで、「社員が心身ともに健康でいきいきと働き、一人ひとりの力を最大限に発揮できる職場の増加」を目指します。

推進方針による健康経営の目標

  • 従業員の心身の健康保持
  • 従業員のパフォーマンスの最大化

とし、KGIを下記3点に設定。

  • ①健康診断有所見率 2024年度より5%減
  • ②総合健康リスク 2024年度より5ポイント減
  • ③従業員 Well-beingスコア 2024年度より3ポイント増

数値目標は、2025年度~2030年度の5か年計画

 
サブタイトル背景
健康経営推進体制
 
サブタイトル背景
「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定

当社は、経済産業省および日本健康会議の運営する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025大規模法人部門」に認定されました。

 
サブタイトル背景
健康経営取組内容

画像クリックでPDFダウンロード

 
サブタイトル背景
健康経営指標と安全衛生データ
2024年度 2023年度 2022年度 2021年度
①健康診断 生活習慣病予防健診及び定期健康診断 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
②特定保健指導 受診率 15.1% 13.6% 3.3% 2.7%
③適正体重 維持者率 58.8% 58.1% 62.1% 61.6%
④ストレスチェック 受検率 91.1% 87.3% 81.9% 86.0%
⑤卒煙・受動喫煙防止 喫煙者率 37.6% 37.6% 40.9% 41.7%
⑥有給休暇 取得率 60.6% 64.3% 62.0% 54.2%
⑦平均勤続年数 全体年数 15.4年 15.5年 15.6年 15.1年
⑧安全衛生 強度率 0.3% 0.3% 0.1% 0.1%
度数率 0.8% 1.6% 2.8% 1.2%
 
サブタイトル背景
健康経営推進の取組
①ロコモ度テストを実施
実施率100.0%(2025年3月末現在)
②ワークエンゲージメント調査
偏差値49.7(2024年度)
偏差値49.5(2023年度)
偏差値49.7(2022年度)ストレスチェックの独自設問として組み込まれた12設問から、個人の仕事への取組み意識を「生産性(エンゲージメント)」として測定し、全社の偏差値平均を算出
③全社禁煙デー実施
全拠点での禁煙啓発活動(ポスター掲示、禁煙治療支援制度の再周知等)
 
サブタイトル背景
安全衛生体制

日本トーカンパッケージでは、安全・安心して働ける職場環境を整備し、安全衛生管理について代表取締役社長を委員長とし、各本部の本部長を中心とした委員からなる中央安全衛生委員会を設置、組織的に取り組んでいます。
中央安全衛生委員会は年2回開催しており、その他各拠点内に労使協議の場として安全衛生委員会を設置、毎月開催し、安全衛生の取組を進めています。

 
サブタイトル背景
安全衛生活動

全拠点において、安全スローガンの募集、安全週間等の行事、ヒヤリハット・危険予知訓練、指差呼称の実施定着、全ての拠点内でリスクアセスメントを計画的に実施、職長等の教育を含めた研修を行い、従業員の安全意識向上を図っています。また、社内で発生した災害情報の水平展開を行い同様の災害発生を防止し、職場の5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)維持で災害防止を図っています。
衛生活動として、照度・騒音等の職場環境の確認による環境維持向上と、適切な保護具着用を行い、安全で健康的な職場環境づくりに努めています。

  pagetop

当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを使用しております。当ウェブサイトを快適にご利用いただくため、クッキーの使用にご同意ください。なお、このまま当ウェブサイトをご覧いただいた場合、クッキーの使用にご同意いただいたものとさせていただきます。

詳細はこちら